【結婚相談所】男性が“奢る”・“奢らない”問題について。
あなたはデートの際、男性が支払いをするのが当然だと思いますか?
初回のデートなら出してほしい、基本は男性に出してもらいたいなど
様々な考え方があると思いますが、
婚活においてはこの思考は仲人の影響もあるのではないかと感じています。
一般的な男女でみたとき、
付き合いたい女性がいたとしてその際は男性は頑張って奢ろうとします。
女性もまだ好意を持っていない男性に対して割り勘しようとも思いません。
交際へ進展した際にここに変化が現れると思っています。
女性側は友人から恋人に変わった彼に対して、
毎回毎回、奢ってもらうのが申し訳なくなってきます。
たまには奢ってあげたり、割り勘を提案してあげたりするものです。
これは非常に良い関係性だと思っています。
しかしながら、これは結婚相談所で同じように考えてはいけません。
婚活とは一般的な出会いで結婚できなかった人たちがすることです。
結婚相談所に登録している方々は結婚前提で出会いが始まります。
先程の男性が女性をものにしようと頑張る行為の一つに奢るということをしますが、
婚活男性がこれを同じようにするとどうなるか分かりますか?
それは破産です。。。
結婚相談所のルールにお見合いにかかる飲食代(主に飲料)は男性持ちがあります。
お見合いするお店はコーヒー1杯が1,000円するようなホテルラウンジが主です。
女性の分と自分の分、仲人が同席した際は仲人の分まで支払います。
さらに、お店までの交通費等を考えたときに一回当たりのお見合いにかかる費用はいいくら?
高級ランチが楽しめるくらいのコストを一度ではなく、
お見合いが決まるたびに発生していることを考えてみてもらえたら男性の努力が分かります。
さらに追い打ちをかけるかのように、
初回のデートは頑張って奢ったものの翌日には交際終了を言われてしまう。。。
男性が女性ひとりあたりにかかるコストはもうお分かりですよね?
ただ、お見合いの費用はルールとなっていますから、
変えることは難しいですが、デートにかかる費用については決まりはありません。
本当に男性がデート費用も奢らないといけないのかどうか。
あなたはどう感じられたでしょうか?
私個人的な所感ですので、同業者の批判覚悟で書きますが、
業界は昭和時代を生きてきた仲人(特に女性)が大半を占めていて、
ご飯代も出してくれないような男性とは結婚しなくてよい!だとか、
男性が出すもの、男性が出すことで女性から好印象であるなど
それが正解かのようにアドバイスをしている仲人さんが多いとどうなるか。
婚活男性は恋愛経験が少なく、奥手で不器用な方も多いですから、
仲人の助言をうのみにしてしまうことも否めません。
今は令和です。
2世紀も未来に来ているのにまだそんなことを当然のように言うのは危険です。
あなたもご存じの通り、不景気が続く中で男性の年収は上がってますか?
上記で書いたように婚活男性の活動費用の現実からみても、
今の女性は奢られることが大きなメリットだと感じていません。
もちろん、たまには奢って欲しいとは思いますが、
割り勘することも当然だと思っている婚活女性も少なくありません。
また、自分の旦那さんになるかもしれないので、
将来にかかる必要なお金のことも考えたときここで消費させるのはナンセンスです。
仲人の助言でそういうもんだと思っていたので、
奢られない男性がなぜか印象悪くなってしまう現象が起きていると思っています。
冷静に考えてみてください。
今の時代は共働き夫婦が増えてきていますよね?
結婚したらあなたのお金も男性のお金も生活費に行くわけです。
協力して結婚生活を送っていくわけですので、奢ってくれない男性はケチと取るか。
将来を考えて効率よく、使っている方ととらえるのか。
あなたが今、交際している男性のことをケチと思っているなら、
今一度、冷静に見直してみてくださいませ、そして、話題に出してみてください。
結婚相談所で男性がデート費用を払うもの、多く出すものという概念がある方、
活動されてどれくらいが経ちますか?
成婚できそうですか?
相手が医者や弁護士、経営者なら良いでしょうが、
あなたは彼らから選ばれるくらい魅力的な女性なんですか?
今日はいつもより長文になりましたが、
婚活男性の気持ちを代弁しつつも、時代に合ったお相手探しも大事だということを
あなたにお伝え出来ていれば幸いでございます♪
【関連動画】
IBJ公式サイトにもブログを更新中♪
『婚活のコツ』配信中!チャンネル登録してね♪
関西以外のあなたもご入会が可能です♪
【神戸ラウンジ】
〒651-0087
神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階
■定休日 / 火曜日・木曜日
■電話受付時間 / 10:00 ~ 18:00
※18時以降のご面談予約も可能です!