メニュー

【婚活あるある】『〇〇な人』と共同生活するのは難しい・・? | 結婚相談所ブライフル

header about20230324

神戸の結婚相談所Briful-ブライフル-

yt logo rgb light Instagram logo S2021Twitterlogo header contact201704

神戸・姫路の婚活なら結婚相談所ブライフル!

10か月以内の成婚を目指す!

神戸の結婚相談所Briful-ブライフル-

 

S2021Twitterlogo   Instagram logo   yt logo rgb light

婚活のすべてが分かるブログ

【婚活あるある】『〇〇な人』と共同生活するのは難しい・・?

作成日:2023年01月16日(月)

 

婚活は成婚を目指して活動していきますが、

 

人生と言う大きな視野で見れば通過点でしかありません。

 

 

結婚相談所では成婚をゴールとしていますが、

 

成婚だけを目的にするのであればそこまで苦戦はしません。

 

あなたを含めて婚活が上手く行っていないのはどうしてか。

 

 

それは、きっと結婚後の約50年近く継続する

 

結婚生活を視野に入れているからではないでしょうか。

 

幸せな時間を長く過ごしたいと思うからこそ慎重に選びたい。

 

しかし、実はその慎重さがあなたの婚活の

 

妨げになっていると考えたことはありませんか?

 

 

今日のブログはタイトルにあるように

 

『〇〇な人』とは共同生活は出来ない

 

結婚生活が難しいタイプについて書いていこうと思います。

 

過去に同棲された経験がある方や恋人なら良いが、

 

結婚相手としては見れないとお別れされたことがある方は

 

もしかしたら、今回の内容に身に覚えがあるかもしれませね。

 

 

 

 

roombPAR56898 TP V4

 

 

 

 

今回、挙げるタイプは

 

“遅刻を許せない人”です。

 

 

遅刻をされたとき、遅刻をしてしまったとき、

 

あなたはどのような態度、心情になりますか?

 

 

私も経験はありますが、遅刻をされた際、

 

一生懸命言い訳をする人もいればごめんだけ言う人がいました。

 

逆に私も昔は遅刻したときは先ずは謝ってましたね。

 

会社員時代はこの遅刻で取引先や営業に大きく影響したことを覚えていますね。

 

 

今は待ち合わせに遅れそうな時はLINE一つで対応できますが、

 

昔のように携帯が無い時代は、ただ待つしかなかったので不安や苛立ちがありましたね。

 

時間通りにということに対しての意識や危機感は低くなっているかもしれません。

 

 

時代と共に価値観は変わってきていますが、

 

遅刻することはものすごく悪いことなのでしょうか?

 

あなたはどういうお考えでしょうか。

 

 

婚活だとお見合いのお待ち合わせ、デートの待ち合わせなどです。

 

過去にお見合いに数分遅刻したことでお見合い自体を行わずに

 

そのまま帰られた女性がいました。

 

また、お見合い中、終始機嫌が悪かった女性もいらっしゃいました。。。

 

 

この辺りを見ると、遅刻をすることは悪いイメージです。

 

先日に某記事を読んで面白い見方だなと感じたましたので紹介しますね。

 

 

遅刻する人に激怒する人は無能である。

 

インパクトがある文面ですよね。。。。

 

どういうことかというと、記事のある部分を切り取ると、

 

優秀な人ほど時間がない、忙しくしていると書いてあり、

 

確かに仕事でも必要とされている人って会社からも取引先からも引っ張りだこです。

 

 

さらに、そんな方はプライベートでもお誘いが多いので、

 

日々、何かと忙しくている可能性があるという見方です。

 

これに対して時間がある人は無能だというわけです。

 

(まあまあヘビーな表現ですよね・・w)

 

 

 

 

AP2018FTHG5454 TP V4

 

 

 

 

お見合いやデート時間に遅れたことで時間にルーズな人と決めつけたり

 

自分とのデートを軽く見ているなどとネガティブな印象にしてしまうことで

 

実は優秀な方を自ら手放している可能性があるのです。

 

 

結婚生活が始まれば家族との関わりが増えるので

 

子供の学校やお出かけ、外出先などで待ち合わせをするタイミングは多々あります。

 

 

都度都度、怒っていると子供にも旦那・奥様にも良い影響とは言えません。

 

毎回毎回、怒られる方も怒る側もメンタルにきますよね。。

 

また違う側面を見たときに、ADHDの方もいらっしゃいますから、

 

そんな方に激怒するのは精神的苦痛しかありません。

 

 

勘違いされないように言っておきますが、

 

遅刻はしないに越したことはありませんからね?

 

 

今日は何が言いたいかと言うと、

 

お相手を認めることが出来ない人とは共同生活は難しいということです。

 

 

遅刻を例に挙げましたが、

 

あなたがきちんと30分前には到着したとしても、

 

お相手も同様に30分前、もしくは1時間前には着いて置くべきだと

 

あなたの価値観を軸に見極めてしまうのはナンセンスと言うことです。

 

 

海外、特にアメリカでは人との違いが価値だと教育されるそうです。

 

日本では集団(多数派とか少数派)的な教育傾向がありますが、

 

多様性の時代、グローバル化社会で生きていく上で、

 

今以上に広い視野と柔軟な言動が、

 

結婚後の幸せな時間を継続できる術になるかもしれませんね♪

 

 

今日の内容は賛否別れるのは間違いないと思います。

 

遅刻くらいでご縁を遠ざけてしまっているなら

 

意識改善も視野に入れてみてはいかがでしょうか☆

 

 

成婚後も見据えたサポート・アドバイスで婚活を始めたいなら

 

是非、無料相談へご予約くださいませ☆

 

 

 

【関連動画】

 

奥さんにしたくなるような優良女性とは?

 

 

 

新プランの登場です!

 

乗り換えキャンペーン実施中です☆

 

logo kamei member cmyk

IBJ公式サイトでもブログを更新中♪ 

 

yt logo rgb light

 

『婚活のコツ』配信中!チャンネル登録してね♪ 

 

online

関西以外のあなたもご入会が可能です♪

 

【ラウンジ】

〒651-0087

神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階

 

■定休日 / 火曜日・木曜日

■電話受付時間 / 10:00 ~ 18:00

※18時以降でもご面談予約が可能です!

 

header contact201704